皆さんこんにちは
湯~助です![]()
今日は、少し風が強いですけど、天気がいいので相方と須川までドライブに行くことにしました![]()
新聞でも紅葉がいい感じって、写真が載ってたし。
ということで、ミックジャガーの新バンド「SuperHeavy」をBGMに、ごきげんドライブのはずが・・・。
瑞泉閣を過ぎたあたりから、小雨がぱらつきだし、段々と車窓には雨に煙る木々や草花。つまりガスだらけじゃ~ん![]()
![]()
自宅から1時間ちょっとかけて、須川についたのはいいが
こんな感じ


「だぁ~っ。何も見えない~っ
」
今回はいつもの須川温泉さんのお隣の、秋田県側の栗駒山荘さんにお邪魔しました。
気を取り直し、まずは腹ごしらえ。ホテル内のレストランで、メニューをあれこれ。

スタッフの方にお伺いして、名物「どんが汁」を頼む。
「どんがとは胴柄が転じてどんがになったもの。言い伝えによるとマタギが狩猟の獲物の胴柄部分をぶつ切りにしてダイコンと一緒に鍋に入れ、味噌仕立てにした豪快な料理で、古くから地元で愛されている郷土料理。味の奥深さがたまらない。」っていう事なんですが、
来ました。これがどんが汁。

食べた印象は、スペアリブ入りとん汁って感じ。マジで美味しかったでっせ~![]()
食後は、入浴。残念ながら、カメラ持ち込み禁止なので、画像はお届けできませんが、どっちみちガスがかかってて、ほとんど景色が見えません。
まわりでは、「今度は天気の良い日に来ようよ」って言ってたし、これも一つのリピータ獲得になってんのかな?(笑)
でも、ぱらぱら降る雨の中、硫黄のにおいが充満した露天風呂に入ってると、気持ちが良いっすね![]()
お風呂からあがると、少しガスがひけたかな?

ここで僕は思ったんです。秋は瑞泉閣に1泊、もう1泊は須川温泉(栗駒山荘)で泉質の異なる温泉を味わうのもいいなぁって。
温泉を堪能して、帰路に着く。下って来ると、みるみる、晴れ間がのぞき、瑞泉閣付近はもうこんな感じでした。

気を取り直して、美味しい地元のアイスクリーム屋さん「ポラーノ」でアイスをパクつく。

僕は、ラムレーズン。相方はフルーツミックス。
画像はラムレーズン。

思わず口をついて出たおやじギャグ「おいスウィート
」・・・。
入口にはりんごの自販機もあるし、なんかのどかでいいですよね。

今日の結論:須川の温泉も良い。瑞泉閣の温泉も良い。

